岩屋毅

目次

出演予定のイベント

街頭演説などの予定を把握しだいまとめていきます。情報お持ちの方は、コメントやX(旧Twitter)のDMなどで教えて下さい。

プロフィール

生年月日1957年8月24日
本名岩屋 毅(いわや たけし)
出身地大分県別府市
配偶者岩屋知子
学歴別府市立青山小学校

別府市立青山中学校

ラ・サール高等学校

早稲田大学政治経済学部政治学科
前職鳩山邦夫衆議院議員秘書

経歴
第19代防衛大臣(第4次安倍改造内閣)
2018年10月2日〜2019年9月19日
第153・154代外務大臣(第1・2次石破内閣)
2024年10月1日〜
スクロールできます

第1・2次石破内閣で行った仕事

石破政権中に行った無償資金協力(返済不要の資金援助)

※高額医療制度の上限引き上げや厚生年金の引き上げなど国民の生活を苦しめようとしているなか外国には多数の無償金協力をおこなっている。{海外に無償金協力を行うことで政治家にキックバック(賄賂)があるためだと言われており国批判されている(真偽は不明)}

スクロールできます
無償資金協力合計額1,143億9,327万3千円+2,000万米ドル
2025年3月:337億5615万円3千円+600万米ドル
2月:283億3,202万円
1月:62億3,440万円
2024年12月:157億2,720万円
11月:114億3,400万円
10月:189億950万円+2400万米ドル
円借款合計額8,577億9,524万円
2025年3月:4,600億6,500万円
2月:136億円8,800万円
1月:1,361億5,100万円
2024年12月:736億9,300万円
11月:1,159億4,200万円
10月:582億5,624万円
円借款債務免除合計額約147.6億円

※2025年4月4日時点
※限度額を設けているものは、限度額マックスで計算しています。
※期間2024年10月1日〜2025年4月3日

中国観光客のビザ緩和

中国の富裕層向けに10年間有効な観光ビザを新設し、さらに既存のビザの緩和を行っている。

中国との修学旅行の相互受け入れ促進

2024年12月に中国の王毅外相と修学旅行の相互受け入れ促進に合意した。
日本児童の死傷事件が相次いで起きている中国へ日本の学生を送ることを促進している。

ガザ傷病者受け入れ

ガザ傷病者2名を受け入れた。

疑惑

賄賂疑惑

・2017年〜18年に500ビットコム(現ビットマイニング)から100万円受け取ったという賄賂疑惑が浮上しましたが「同僚議員のパーティでの講演料」と説明し、500ビットコムとの関係を否定しました。その後返金したと述べ「講演料ならば返金する必要がない」などと指摘されており賄賂疑惑について否定しているものの疑惑の払拭はできていません。
(同社が日本でカジノを含む統合型リゾート事業への参入を目指し日本の国会議員に賄賂を渡したとされ、IR担当の内閣府副大臣だった秋元司元衆議院議員が収賄罪で起訴され実刑判決を受けました)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次