石破茂

目次

出演予定のイベント

街頭演説などの予定を把握しだいまとめていきます。情報お持ちの方は、コメントやX(旧Twitter)のDMなどで教えて下さい。

プロフィール

生年月日1957年2月4日
本名石破 茂(いしば しげる)
配偶者石破佳子
家族2人の娘
学歴慶應義塾大学法学部法律学科卒業
前職三井銀行(現・三井住友銀行)従業員
経歴102-103代内閣総理大臣

家族構成

名前:石破佳子

長女

生年月日:1987年生まれ
勤務先:東京電力

次女

生年月日:1990年生まれ
勤務先:エーザイ株式会社・フジテレビという噂(エーザイ株式会社説が有力)

石破政権で行ったこと

施行した法律や税金の値上げなど

・情報流通プラットフォーム対処法の施行(表現の自由という憲法に違反し、言論統制する法律だと非難が寄せられている)
・ 厚生年金の保険料の値上げ(年収798万円以上の払う厚生年金の保険料を2027年9月から3段階で増額する予定、2029年9月までに月59,475円から約9,000円値上げ」)

閣議決定

・男女共同参画に中核組織 独立行政法人「男女共同参画機構」の新設を閣議決定
・外国人がホテルの住所で日本の運転免許を取得することを容認「支障は把握していない」とする答弁書を閣議決定
(外国人(主に中国人)がホテルを住所に免許を取得しており、学科試験は2択の問題がたったの10問(7問正解で合格)となっている。また、簡単に免許を取得できてしまうため交通ルールを把握していない(止まれを理解できていないなど)中国人などの交通事故が多発している。)

検討

・高額医療制度について患者の負担上限の引き上げを検討(最終的に見送り)
※短期滞在の外国人の高額医療制度の利用について先に問題視すべきなのにそこに触れず税金を支払っている国民を苦しめようとしている。がん患者からは、上限を引き上げられると生きる望みが絶たれるといった声があがっている

石破政権中に行った無償資金協力(返済不要の資金援助)

※高額医療制度の上限引き上げや厚生年金の引き上げなど国民の生活を苦しめようとしているなか外国には多数の無償金協力をおこなっている。{海外に無償金協力を行うことで政治家にキックバック(賄賂)があるためだと言われており国批判されている(真偽は不明)}

スクロールできます
無償資金協力合計額1,143億9,327万3千円+2,000万米ドル
2025年3月:337億5615万円3千円+600万米ドル
2月:283億3,202万円
1月:62億3,440万円
2024年12月:157億2,720万円
11月:114億3,400万円
10月:189億950万円+2400万米ドル
円借款合計額8,577億9,524万円
2025年3月:4,600億6,500万円
2月:136億円8,800万円
1月:1,361億5,100万円
2024年12月:736億9,300万円
11月:1,159億4,200万円
10月:582億5,624万円
円借款債務免除合計額約147.6億円

※2025年4月4日時点
※限度額を設けているものは、限度額マックスで計算しています。
※期間2024年10月1日〜2025年4月3日
※2024年10月1日も含めています。

言動

東日本大震災追悼復興祈念式 居眠り

・公邸で開いた自民党衆院1期生15人(新人代議士)との会食に際し、土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配布(総額150万円)
※後に15人は全員商品券を返還している
※政治資金規正法と公選法に抵触する可能性あり
石破は、「政治活動に当たらない」「ポケットマネーである」と弁解
※新人代議士と懇談するのは、政治活動であるため、石破の「政治活動に当たらない」はおかしい。政治家個人が政治家個人に寄付をする(お金や有価証券を渡す)は政治資金規正法違反。政治資金規正法違反がポケットマネーか否かは関係ない

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次